目次
5分でわかる!アコム解約手続き方法
アコムの解約方法は「アコム総合カードローンデスクへ電話」と「店頭窓口で解約手続き」の2種類があります。
アコム総合カードローンデスクで電話をする方法
電話でアコムの解約手続きをする方法を紹介します。
電話をかける
アコム総合窓口に電話をかけます。
0120-07-1000のフリーコールに電話をかけても解約手続きはできません。アコム総合窓口に電話をかけてください。
解約希望と伝える
総合窓口ではコールセンタースタッフが対応をしてくれます。「解約希望」と伝えると手続きをはじめてくれます。
電話でアコムの解約手続きを行う場合、 用意しなければいけない書類はありません。名前、生年月日、住所を伝えれば解約手続きが行えます。
カード返却方法と解約証明書の受け取り方法の相談
解約手続きの際にカード返却の方法と解約証明書の受け取りについて決めなければいけません。アコムの推奨する方法は店頭窓口での受け取り、郵送の2パターンです。郵送の場合、返却時の切手代を自己負担しなければいけません。解約証明書は無料で郵送されます。都合の良い方法を決めて、お願いをしましょう。
カードの返却と解約証明書の受け取りができればアコムの解約手続きは完了です。電話で解約手続きを行う場合10分前後で終わりますす。
各種書類の郵送に時間がかかる場合があるため、即日解約はできませんが1週間以内に全ての手続きは終わります。
アコム店頭窓口で解約手続きを行う方法
次は日本全国にあるアコムの店頭窓口での解約手続きの方法を紹介します。店頭窓口での解約希望の場合、当日に手続きがスムーズにできるように事前に来店の話をしておくと良いです。連絡をいれずに来店すると待たされる場合もあるので、時間に余裕があるときに行きましょう。手続きの流れは下記の通りとなっています。
アコム店頭窓口に行く
解約手続きには下記の2点が必要になります。
- 身分証明書(本人確認書類)
- アコムのローンカード
かならず忘れないように注意をしましょう。
「解約希望」と伝える
電話同様スタッフに「解約希望」と伝えましょう。事前に電話をいれている場合は、名前を伝えればOKです。
身分証を提出
解約手続きをするにあたって、身分証明書の提出が必要になります。免許証や保険書などの身分証明書をスタッフに渡し、確認をしてもらいましょう。
借入残高の確認
スタッフが解約をするにあたって借入残高の確認を行ってくれます。借入残高があれば、この時に一括返済ができます。お金を支払いましょう。
アコムのローンカード返却
残高の確認を終えたらアコムのローンカード返却です。スタッフの指示に従って返却をしましょう。
解約証明書の確認
全ての解約手続きを終えたら解約証明書の発行が必要か、確認されます。ここでお願いをすれば解約証明書をすぐに発行してくれます。これを受け取れば全ての手続きが終わります。
店舗解約はスタッフが最初から最後までしっかりと説明をしながら手続きを行ってくれます。少しでも不安のある人は店舗での解約手続きがおすすめです。また「当日に全ての手続きを終えて解約したい」人は店舗の方がよいです。電話での手続きの場合、カードの返却などがあるため、どうしても時間がかかります。
また解約手続きは申し込み手続きと違い、面倒な項目入力やいくつもの書類提出は不要です。非常にシンプルな内容になっているので身構える必要はありません。
アコムの解約手続きをする前に注意点
アコムの解約手続きを行う前にいくつか注意点があります。
まずアコムは解約手続きを行わなくても更新費用や手数料は一切かかりません。そのため放置をしていれば今後お金がかかることは一切ないです。完済後、焦ってアコムの解約手続きを行う人もいますが特に急ぐ必要はないです。時間があるときに行いましょう。
またアコムの解約手続き後に再度借入を行いたい場合は、再契約が必要になります。解約後、何度も再契約をして問題はありませんが再契約のたびに審査も再度行われます。このときの審査は最新の個人情報を元に行われます。そのため以前は審査に通っても、再契約時には審査が通らない可能性も考えられます。審査が通らなければアコムからの借入は不可能です。
再契約の際には審査の時間や手間もかかると考えたうえで、アコムの解約は考えましょう。とはいえ、解約後は翌日から再申し込みは可能です。規定もないので気楽に考えても問題ありません。
そしてアコムの解約手続きを行うには、完済をしている必要があります。借金が1円でも残っていればアコムの解約はできません。よく数百円単位の利息が残っており、支払いを忘れている人がいます。そういった見落としのないように十分注意をして、しっかりと完済したうえで解約手続きを行いましょう。
専用・提携ATM、インターネット、店頭窓口、銀行振込で一括返済は可能。一括返済を希望する場合はミスのないように電話問い合わせまたは店頭窓口で相談をしたうえで、行いましょう。
最後にアコムで解約手続きを行った際は、かならず解約証明書を発行してもらいましょう。
- 残債が無い
- 利用者本人から解約申し込みがあった
- 解約状態である
解約証明書は上記を示すのに必要な書類になります。手続きの際に「解約証明書」と言えばOKなので、忘れないようにしましょう。
完済後はアコムを解約するべき?
借金完済後、アコムの解約をするか悩んでいる人もいると思います。アコムや消費者金融は簡単にお金を借りることができるため、非常に便利です。しかし使い過ぎてしまえば借金に苦しみ、大変な思いをする可能性も考えられます。
- 今後一切、借金をしたくない
- 借金生活から抜け出したい
- 浪費癖やギャンブル依存症を克服したい
このように考えているならばアコムはすぐに解約をしましょう。簡単にお金が引き出せるカードが手元にあれば、万が一の状況に陥ったときに「お金を借りればいい」という思考になります。借金を作らないためには、この考えを断ち切る必要があります。そのためにもアコムは解約をしましょう。
【アコム問い合わせ電話番号】0120-629-215
※受付窓口:平日9:00~18:00